次世代システム研究会は、持続可能な社会の実現のため、フロー型(スクラップ&ビルド型)社会からストック型社会への転換を目指して活動しています。
このたび、ストック型社会の構築や資源循環等を主なテーマに、研究交流及び相互啓発を目的とした研究発表会を開催することとなりました。
特に、大学生、大学院生、若手研究者の皆さんの参加をお待ちしております。
奮ってご参加ください。
主催 | 次世代システム研究会、九州国際大学 |
---|---|
共催 | 一般社団法人ストック型社会推進機構 |
開催日 | 2025年5月17日(土)(予定) |
会場 | 九州国際大学 平野キャンパス (北九州市八幡東区平野一丁目6-1 JR八幡駅から九州国際大学まで徒歩約8分) |
内容 | 1)研究発表会 発表形式は、Microsoft Power Point等での口頭発表とポスター発表の2種類となります。 口頭発表の発表時間は1演題につき15分(発表10分、質疑応答5分)を予定しています。 研究発表のうち、特に優れたものに対し、優秀発表賞を授与します。 優秀発表賞の対象者は、大学学部生および大学院生(博士前期課程(修士課程))とします。2)一般公開シンポジウム 演題未定(決定次第ご案内します。):岡本久人(次世代システム研究会・名誉会長)3)意見交換会 研究発表会後に、立食形式での意見交換会を行います。 優秀発表賞の発表および授賞式は、意見交換会のなかで行う予定です。 |
参加費 | 研究発表会(発表あり<口頭・ポスター発表>):3,000円 研究発表会(聴講のみ) :2,000円(次世代システム研究会の会員は無料) 意見交換会 :2,000円(口頭発表者は無料) |
申込み方法 | ① 下記お申し込みフォームにアクセスしてください。
② フォームの指示に従って、基本情報、投稿情報などを入力してください。 ③ 研究発表会で発表を行う方は、投稿フォームの指示に従って、アブストラクト(PDFファイル)をアップロードしてください。アブストラクトは、A4判1~2枚(図表も含む)で作成してください。※下記テンプレートをご利用ください。 |
テンプレートダウンロード | アブストラクトのテンプレートは下記よりダウンロードください。作成後、PDF形式で保存してお申し込みフォームよりアップロードをお願いいたします。 |
申込み期間 | 研究発表会(発表あり<口頭・ポスター発表>):令和6年2月3日(月)10時~2月28日(金)17時※ 研究発表会(聴講のみ) :令和6年2月3日(月)10時~4月30日(水)17時 意見交換会 :令和6年2月3日(月)10時~4月30日(水)17時 ※…口頭・ポスター発表の申込み期限は、2月28日(金)17時です。締切り厳守とし、以降の申込みは受け付けません。 |
実行委員会 | 実行委員長:松井 貴英(九州国際大学、教授)
実行委員: |