ストック型ものづくり指針

   ストック型のものづくりとは
以下6項目をバランスよく備え、結果として
①モノとしての資産の世代間蓄積を図れ、
②後世代の生涯資源消費量が小さくなり、
③持続的な社会繁栄と地球環境保全を図れるモノや仕組みであること。


長く使いつづけられるための配慮 環境の持続性への配慮
物理的に長く持つこと
基本的な仕組みやデザイン(スケルトン)の部分は
単純明快で、長く持つ要素で造られているなど。
資源自立・エネルギー持続への配慮
使用材料の再利用、省エネルギー型機器、資源自立型地域の形成など、環境負荷や資源の消費を軽減するように造られていること。
変化への対応性が高いこと
技術的な進歩や生活や社会の変化に対し対応できるフレキシビリティがあること。
自然共生環境への配慮
生活環境にやさしい配慮がしてあることや、地域にある自然を上手に活用していること。
物理的に長く持つこと
文化性が高かったり、機能の陳腐化が少ないことにより、経済的価値が持続し世代を超えて長く使い続けられるモノ。
生活環境の持続への配慮
地域文化や生活の仕組みになじみ、コミュニティ・地域経済の持続性を高める機能を持つこと。